
■インナー:
NANGA ナンガ コットンナイロンリップストップ キャンプシャツ ■ボトムス:
FOB FACTORY FOBファクトリー セルヴィッチ ワイドデニムパンツ ■シューズ:
ROF リプロダクションオブファウンド US NAVY ミリタリートレーナー

■インナー:
Mared マレッド ヘンリーネック長袖リブTシャツ ■ボトムス:
MOUNTAIN SMITH マウンテンスミス イージーカーゴパンツ
フリースなのに防水・防風・透湿性のある、KEELA(キーラ)の高機能な本格派アウトドアフリースジャケットをご紹介。
最先端のファブリックを研究・開発し続けヨーロッパのアウトドア界をリードしているKeela(キーラ)。
スコットランドの東海岸沿いの町グレンロセスを拠点とするアウトドアウェアメーカーです。
海岸沿いは天候が変わりやすく、アウトドア向けのギアをテストするには適した環境です。
圧倒的なパフォーマンスと快適な着心地を提供してくれる製品群は、プロクライマーや登山家によってテストされ信頼を得たもののみが商品化され、過酷な状況に耐えうる本物のウェアを作り続ける姿勢を高く評価されエンドユーザーには世界中の山岳警備隊・警察・軍隊が名を連ねています。
こちらはそんなキーラの高機能フリースジャケット「GENESIS FLEECE JACKET(ジェネシスフリースジャケット)」。
実用性を備えた質実剛健な作りはまさに機能美。
典型的なフリースジャケットとは一線を画す防水、透湿仕様がなんといっても魅力。
風防効果の高いスタンド襟と裾には、ドローコードが内蔵され自身の体によりフィットさせることで外からの風の侵入を防ぐことができる。
腰位置のファスナー付きポケットは中身の脱落を防ぎ、袖の肘部分は、動きやすいよう立体的に形成されたアクションスリーブ。
ストレスのかかる、肩から肘にかけてはナイロン生地で補強。
この異素材切り替えが見た目にもアクセントになって、まさに機能美といったディティール。
インナーに中厚手のものを着込むことが出来るように、ややゆったりとしたサイズ感で、アウター感覚で着用頂ける一着です。
そしてここからは、本体に用いられる高機能素材について。
KEELA自社開発のZETLAND200というフリース素材。
このZETLAND200は、保温性に優れ、速乾性・放湿性も備える機能的なフリース素材。
このフリース素材に、防水・防風・透湿性能を持つ、特殊なフィルムをラミネートしたのが、このInnovation XL。
フリースなのに、所謂ゴア〇ックスのような性能を持つ高機能な素材なのです。
暖かくて、雨・風もへっちゃら、作業や運動により汗をかいても、湿気を出してくれ通気性も良いという、アウトドアシーンにはとても心強い性能。
さらに洗濯も可、な上に毛玉にもなりにくいので繰り返しの使用にも強い。
数多くあるフリースと言えども、一般的なソレとは一線を画す高機能フリースなんです。
異素材の切り替えが近代ミリタリーウェアな雰囲気も醸し出してて、素材も高機能で実用的。
インナーとして使用するよりも、この一枚でアウター感覚で着用頂く方が良いのではないかと。
是非ご検討ください。
◆実寸サイズ
(S)/着丈71/身幅57/裄丈88
(M)/着丈73/身幅60/裄丈90
(L)/着丈75/身幅63/裄丈92
◆モデル着用:170cm/62kgで(M)サイズ
◆素材:表地・裏地(ポリエステル100%)
◆カラー展開:グリーンモス ブラック
スタッフ着用コメント(写真は身長170cm 体重62kgのスタッフが着用)
●スタッフ:KAI(身長180cm 体重56kg ウエスト73cm)
体型:やせ型
通常:パンツはMかLを着用。トップスはLかXLを着用。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Lサイズを着用しました。全体的にゆったりしたサイズ感で厚手のインナーを着ても動きにくさはありません。袖丈は長めですが袖口に絞りが効いているのでそこまで気になりません。着丈はヒップ全体が隠れるぐらいでした。僕の場合はLサイズでも問題ないですが、着丈や袖丈など気持ちスッキリと着用するならMサイズでもアリですね。
●スタッフ:YASU(身長170cm 体重62kg ウエスト78cm)
体型:標準、なで肩、肩幅狭め
通常:MかLを着用。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Mサイズを着用しました。身幅はゆとりがあり、アームホールも広めなので極厚なものでなければインナー選びには困りません。ラグランスリーブの様な作りで肩幅は気にならず、袖丈は長めで袖口に溜まりができます。着丈はヒップがすっぽり隠れるぐらいの長さでした。僕の場合は今回、アウター感覚で今風に着用したいのでMサイズを選びましたが、ジャストサイズで言えばSサイズになります。僕と同じぐらいの背丈で、丈感などもスッキリとさせてインナー使いもしたいという方はSサイズの方がいいかと思います。