
■インナー:
Upscape Audience オーディエンス 丹後 度詰天竺 2トーンTシャツ ■ボトムス:
Upscape Audience オーディエンス ヴィンテージツイル 1タック カーブドパンツ ■シューズ:
REPRODUCTION OF FOUND リプロダクションオブファウンド キャンバススニーカー
JAPAN BLUE JEANS(ジャパンブルージーンズ)から、11オンスの厚みのあるインディゴ刺し子生地を用いたシャツジャケットをご紹介。
元々は機屋が発祥の株式会社ジャパンブルーが展開するJAPAN BLUE JEANS(ジャパンブルージーンズ)はデニムの聖地、岡山県 倉敷市 児島にて2011年に始動。
日本の職人のクラフトマンシップを軸に、資源を大切に、環境にやさしいモノづくりを目指すジーンズブランドです。
こちらはデニム生地と同じロープ染色のインディゴカラーで染められた糸を使用して織り上げられた、11オンスのインディゴ刺し子生地を用いたJAPAN BLUE JEANSのシャツジャケット「Sashiko Big Shirt Jacket」。
刺子生地は、元来多少の火の粉が飛んできても穴が空かないことから、消防(火消し)半纏用として使用されていた厚手の綿生地。
柔道や剣道着にも使用される、厚手で丈夫な刺し子生地は、重くて硬くてゴワゴワといった印象がありますが、こちらの刺し子生地は、11オンスほどの重みに抑えられていて、柔らかめに織り立てられているので柔道着の様に硬さのある着心地ではありません。
なので他の刺し子生地と比べると着心地は快適。
そしてデニムと同様に色落ちするので、凹凸感による独特な経年変化も楽しみな素材です。
デザインに関しては、ユーロワークをモチーフにしたという、腰位置の大き目なスクエアポケットが特徴。
脇やアームホールなどは生地を巻き込んだ丈夫な巻き縫い。
これだけ厚地の生地を巻き縫いできるのはデニムメーカーのJAPAN BLUE JEANSならでは。
カフス付きで裾がラウンドしたシャツ型ですが、カバーオールの様にジャケットとして着用する感じになるかと思います。
サイズ感に関しては、身幅が広めのややゆとりのあるタイプですが、今の気分だとやっぱり大き目に着たい。
なので私(170cm/62kg/標準体型)通常はMサイズが多いのですが、画像ではLサイズを着用しています。
私のような体型の方でしたら、ゆったりと着たいのであればM、もう少しオーバー目に着用するのならLを着用されても良いかと思います。
シンプルなデザインだけに、刺し子の素材感を存分に楽しめるし、流行りに関係なく長い期間着用頂ける一着です。
是非ご検討ください。
◆実寸サイズ
(M)/着丈後(前)74(71)/身幅62/肩幅53/袖丈55
(L)/着丈後(前)76(72)/身幅64/肩幅55/袖丈56
(XL)/着丈後(前)78(74)/身幅67/肩幅58/袖丈57
◆モデル着用:170cm/62kgで(L)サイズ着用
◆素材:綿100%
◆カラー展開:インディゴ
◆生産国:日本
スタッフ着用コメント(写真は身長170cm 体重62kgのスタッフが着用)
●スタッフ:YASU(身長170cm 体重62kg ウエスト78cm)
体型:標準、なで肩、肩幅狭め
通常:MかLを着用。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジャストよりなサイズだとMサイズですが、今回はLサイズを着用しました。身幅・肩幅ともにゆったりとしていますが、オーバーサイズすぎることもなく程よい抜け感が出ます。首周りは標準的な作りなのでサイズを上げても広くなりすぎません。後ろ身頃の着丈はヒップが全て隠れるぐらいですが、前後差で前身頃は短いので長い感じはありません。Mサイズでややゆったりで着るのもいいですが、個人的にはLサイズの大きめなサイズ感が好みですね。
●スタッフ:SAKU(身長176cm 体重66kg ウエスト80cm)
体型:標準体型
通常:パンツはMかLサイズ トップスはLかXL。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Lサイズを着用しました。ラフめな身幅で開放感のあるノンストレスな着用感です。肩幅も気持ち大きく少しドロップします。着丈はバランスの良い長さで袖丈はジャストでした。Mサイズでも着用出来ますが、袖が少し短い感じになるので個人的にはやはりLサイズかXLサイズでラフに着用したいですね。