
■インナー:
MANUAL ALPHABET マニュアルアルファベット ストライプバンドカラーシャツ ■ボトムス:
Soglia ソリア センタープレス イージーパンツ ■シューズ:
An Irrational Element アンイレーショナルエレメント ジャーマントレーナー

■インナー:
Kepani ケパニ スパンフライスタートルネックカットソー ■ボトムス:
Upscape Audience オーディエンス 玉虫ギャバ1タックイージーワイドパンツ
MANUAL ALPHABET(マニュアルアルファベット)から、コットンナイロンの軽い着心地と、シボ感のある生地表情が春夏の爽やかな雰囲気を持つ3つボタンジャケットをご紹介。
カバーオールのように気軽に羽織れるけど、ラペルジャケットのキチンと感も意識して製作したというMANUALの3つボタンジャケット「C/N WEATHER 3B JACKET」。
まさに狙い通りのジャケットかと思います。
ボックス型のゆったりしたシルエットは、カバーオールのようだし、ラペルの下がりはやや浅めでカジュアルだけど、ラフ過ぎない。
袖をカフス仕様にしているところなんかは、元々がシャツ専業メーカーであるMANUALらしい仕様。
本体に使用している生地は、もともとは戦争用の織物として使われたウェザークロス。
防水加工や防水加工やコーティングをして雨水を防ぐのが特徴です。
コチラの生地はコットンにナイロンを混紡したウェザー生地で、防水加工を施していないので防水性はありませんが、ウェザー生地は、組織密度の非常に高い織り組織のため、しっかりと目が詰まっていてハリ・コシがあります。
そして表面に細かいシボ感とふくらみ感があるのは、エアータンブラー加工を施しているから。
空気の高い圧力で、繊維をもみほぐすことで、自然なしわとふっくら感を出しています。
ナイロンを混紡することにより、コットン100%の生地より丈夫で軽くなり、洗濯耐性も高いという特徴も併せ持った素材です。
着心地の軽さと、シボ感のある生地表情は春夏にも爽やかだし、やっぱりラペルのジャケットはキチンとした感じが出ます。
ということで、休日に着用するような大人のカジュアルジャケットとしては、とても優秀な一着だと思います。
インナーはシャツでもカットソーでも良いし、キレイ目のパンツにもカーゴパンツなんかの軍パンにも相性良しな、着まわしやすさもおススメできるポイントです。
是非ご検討ください。
◆実寸サイズ
(2)/着丈73/身幅59/肩幅49/袖丈58
(3)/着丈75/身幅61/肩幅51/袖丈60
◆モデル着用:170cm/62kgで(2)サイズ
◆素材:綿70%、ナイロン30%
◆カラー展開:ブラック、セージ
◆生産国:日本
スタッフ着用コメント(写真は身長170cm 体重62kgのスタッフが着用)
●スタッフ:YASU(身長170cm 体重62kg ウエスト78cm)
体型:標準、なで肩、肩幅狭め
通常:MかLを着用。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2サイズを着用しました。身幅はゆったりとしていてリラックスして着用出来ます。肩幅も広めで落ちる感じなので突っ張った感じもありません。着丈はヒップが隠れるか隠れないかぐらいのミドルからショート寄りの長さです。袖丈は手の甲に少しかかるくらいの丁度良い長さです。3サイズになると、ジャケットとしてはかなり大き目になるので、2サイズで十分です。
●スタッフ:SAKU(身長176cm 体重66kg ウエスト80cm)
体型:標準体型
通常:パンツはMかLサイズ トップスはLかXL。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サイズ3を着用しました。身幅はワイドな作りで、ゆったりとしたサイズ感で着用出来ます。オーバーなサイズ感の厚手のスウェットとかでなければ、ある程度厚手のものを着用しても大丈夫なサイズ感です。サイズ2になると気持ち袖が短めなので、私くらいかそれを超える身長の方でしたら、3サイズが良いかと思います。