
■カーディガン:
MANUAL ALPHABET マニュアルアルファベット デニム カーディガンジャケット ■ボトムス:
have a good day ハブアグッドデイ カーペインターパンツ

■インナー:
have a good day ハブアグッドデイ BD天竺 7分袖Tシャツ ■ボトムス:
MANUAL ALPHABET マニュアルアルファベット ナイロンチノ ベイカーパンツ ■シューズ:
ROF リプロダクションオブファウンド ジャーマントレーナー ジョギング
MANUAL ALPHABET(マニュアルアルファベット)から、シャリ感、ナチュラルな風合いが抜群に雰囲気の良いワンナップカラーシャツ「C/L CHAMBRAY SHT」をご紹介。
まず特徴的なのはボタンのかけ方で雰囲気の変わるワンナップカラー。
所謂オープンカラーなのですが、台襟のないやや大き目の襟は、ボタンを一つ外して襟を広げればオープンカラーに。
肩幅や身幅を広めにとり、リラックスしたシルエットは、ボタンをフルオープンして羽織りとしての着用も。
ディティールに関しては、流石シャツ専門メーカーだったMANUALならでは。
剣ボロ裏は生地端のボロが出ないよう工夫し、袖を折り返した時も表との違和感のない美しさ。
そして脇やアームの折り伏せ縫いなどシャツ専門工場による縫製仕様も見逃せない。
幅広な肩のヨークに関しても大量生産では行われない細かな縫製技術が。
通常であれば外側から押さえの縫製が見えてしまうのですが、これをコンストラクションヨークという外側に縫い目が見えない袋縫いで仕上げられています。
ヨーク下にはサイドプリーツを設け、肩回りにゆとりをプラス。
2.5mm厚の貝ボタンは、カジュアルながらもクラシックな附属使いで遊びが加えられています。
使用している生地はコットン、リネン、ラミーを混紡した綿麻シャンブレー。
通常は経糸と緯糸の色を変えるのがシャンブレーですが、経糸緯糸を同系色の糸にする事で濃淡を表現した、表情に奥行きのある玉虫シャンブレーを使用しています。
麻の節感、所々にみられる毛玉がナチュラルな風合いで、まるで天日干ししたかのようなシワ、洗いざらし感は抜群に雰囲気が良い。
シャリっと乾いた手触り、ハリもあり、良い生地を使っているなぁと感じさせる素材使いです。
襟が少し変わるだけで着こなしの幅も広がるという、いい例のシャツかと。
ボタンを開けても閉じても良いですし、フルオープンした羽織り感覚でも。
個人的にはシャリ感があって、イイ感じにナチュラル感のあるシャンブレー生地がメチャクチャ好みでしたけど。
どちらにせよおススメな一着です。
是非お試しください。
◆実寸サイズ
(2)/着丈77/身幅60/肩幅50/袖丈62
(3)/着丈78/身幅63/肩幅52/袖丈63
(4)/着丈79/身幅66/肩幅53/袖丈64
◆モデル着用:170cm/62kgで(2)サイズ
◆素材:綿88% 麻/ラミー12%
◆カラー展開:LT.グレー オリーブ ブラック
◆生産国:日本
スタッフ着用コメント(写真は身長170cm 体重62kgのスタッフが着用)
●スタッフ:KAI(身長180cm 体重56kg ウエスト73cm)
体型:やせ型
通常:パンツはMかLを着用。トップスはLかXLを着用。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3サイズを着用しました。快適なゆとりを持って着用出来るややルーズなサイズ感です。肩が少し落ち、袖丈も気持ち長めですが違和感はありません。ジャストサイズを意識するのであれば2サイズでも着用は出来ますが、個人的にラフな着心地と見た目のバランスなどの総合的には3サイズが1番しっくりきます。
●スタッフ:YASU(身長170cm 体重62kg ウエスト78cm)
体型:標準、なで肩、肩幅狭め
通常:MかLを着用。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2サイズを着用しました。全体的にゆとりを持ったサイズ感です。肩幅も大きめで腕周りや袖丈といった部分もリラックスして着用出来ます。首周りも窮屈な感じはありません。よりザックリと合わせるなら3サイズでもいいかもしれませんが、2サイズでも十分余裕があります。