■ボトムス:
OMNIGOD オムニゴッド ペイント&エイジング加工 11オンスデニム PWイージーパンツ ■シューズ:
REPRODUCTION OF FOUND リプロダクションオブファウンド ブリティッシュトレーナー オフロード ■ボトムス:
AXESQUIN アクシーズクイン ポーラテック レトロフリースワイドパンツ ■シューズ:
MERRELL メレル MOAB SPEED 2 VENT 2K SE モアブスピード 2 べント 2ケー お酒好きの為のブランドYOIDORE(ヨイドレ)と、松井酒造合名会社のウイスキー「倉吉」とのコラボによる、酔虎と白兎、背面に鳥取県の地図が刺繍されたスーベニアジャケット風のスウェットをご紹介。
酔いどれに届ける、酔いどれの為のブランドというコンセプトのもと、立ち上げられたブランド「YOIDORE(ヨイドレ)」。
お酒をテーマにした様々なデザインが製品に落とし込まれていたり、サイズネームの表記が中ジョッキ(M)、大ジョッキ(L)、メガジョッキ(XL)になっていたりと、ユーモアに溢れたブランドなのですが、それだけではないのがヨイドレ。
プリントや刺繍などの二次加工がとても上手で、製品としてのクオリティーが高いということ。
今作は鳥取県の「倉吉蒸溜所」にてウイスキーを製造している松井酒造合名会社のマツイピュアモルトウイスキー「倉吉」とのコラボレーション企画。
右胸にはYOIDOREのアイコンでもある酔虎を刺繍、左胸には白兎が刺繍された、ベトジャン風のフロントです。
昔から酒に飲まれた酔っ払いを"虎"と呼ぶようで、大声で叫び、人も寄せ付けない状態を指し、その酔いが更に酷くなって、泥酔近くになると4つんばいになり立ち上がれない様から大虎と呼ばれているそう。
そんな背景のある虎を「酔虎」としてアイコンにし、刺繍で表現しています。
そして白兎と言えば、神社や海岸、古事記の神話に登場する「因幡の白兎」でお馴染みの鳥取県のモチーフ。
どちらにもウイスキーを配置し、倉吉とYOIDOREのコラボを象徴した刺繍です。
背面は、スーベニアジャケットのような大判の鳥取マップ刺繍。
よく見ると倉吉蒸溜所の所在地に星印が入っています。
そして下部には、松井酒造合名会社のマツイピュアモルトウイスキー「倉吉」のロゴを大胆にプリント。
ユーモアと存在感が抜群なバックスタイルです。
本体に用いているのは、ポリエステルとコットン混紡糸の裏毛生地。
表生地は天竺、裏はパイル(ループ)になった、編みながら表と裏をつなぎ合わせている「トレーナー地」「スウェット」など呼ばれる定番のフレンチテリー(裏毛生地)なのですが、ポリエステルを混紡することで、縮みもほとんど出ず、コットン100%に比べてシワにもなりにくいという生地です。
程よい厚みなので、年間通して着用頂きやすいのも特徴。
サイズ感に関してはゆったりではありますが今の気分だとやっぱりオーバー目に着たい。
なので私(170cm/62kg/標準体型)、画像では大ジョッキ(L)を着用しています。
私のような体型の方でしたら、ゆったりと着たいのであれば中ジョッキ(M)、オーバーなサイズ感で着用するのなら、大ジョッキ(L)かメガジョッキ(XL)を着用されるのが良いかと思います。
この価格からはとても考えられない大判の刺繍、さらにプリントとワッペンが施された豪華なスウェットです。
私を含めた酒好きな方は特に、そして鳥取県が大好きな方、倉吉をこよなく愛されている方、そうでない方も是非ご検討ください。
◆実寸サイズ(cm)
中ジョッキ(M)/着丈72/身幅59/肩幅52/袖丈63
大ジョッキ(L)/着丈74/身幅62/肩幅55/袖丈65
メガジョッキ(XL)/着丈76/身幅64/肩幅57/袖丈67
◆モデル着用:170cm/62kgで(L)サイズ
◆素材:本体(綿71%、ポリエステル29%)
リブ部分(綿95%、ポリウレタン5%)
◆カラー展開:ブラック、ネイビー
◆生産国:中国
スタッフ着用コメント(写真は身長170cm 体重62kgのスタッフが着用)
●スタッフ:YASU(身長170cm 体重62kg ウエスト78cm)
体型:標準、なで肩、肩幅狭め
通常:MかLを着用。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通常Mサイズを着用することの多い私ですが、今回はLサイズを着用しています。Lサイズだとトレンド感のあるオーバー目なシルエットで身幅と肩幅に関してはゆったりとした開放感のある着心地です。肩位置が落ちて着丈はヒップのほぼほぼが隠れるぐらいのやや長めの長さでした。僕の場合程よくゆったりで着るならMサイズ、Lサイズでザックリ感のあるオーバー目な雰囲気で着用出来ます。
●スタッフ:SAKU(身長176cm 体重66kg ウエスト80cm)
体型:標準体型
通常:パンツはMかLサイズ トップスはLかXL。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
XLサイズを着用しました。全体的にゆったりとしたサイズ感で、いまどきのオーバーサイズシルエットになります。肩が大きく落ちて袖丈は気持ち長めですが、リブで止まるので問題なしです。極厚手ではありませんが、春先にも着用しやすい程よい厚みです。僕の場合、ややゆったりで着用するならLサイズでもいいかなと思いますし、ジャスト目に着用するならMでも良いです。