
■トップス:
MANUAL ALPHABET マニュアルアルファベット 播州織ギンガムチェックシャツ ■ボトムス:
MANUAL ALPHABET マニュアルアルファベット ウエポンパンツ M-43 ■シューズ:
Paraboot パラブーツ MICHAEL ミカエル

■インナー:
have a good day ハブアグッドデイ BD天竺 長袖Tシャツ ■ボトムス:
BURLAP OUTFITTER バーラップアウトフィッター REFLEX JOGGER ■シューズ:
MERRELL メレル CHAMELEON 8 STRETCH カメレオン 8
WOOLRICH OUTDOOR LABEL(ウールリッチアウトドアレーベル)より、上質なフレンチリネンを用いた、胸の大型フラップポケットがアクセントになった、ゆったり身幅・ショートな着丈のキャンプカラーシャツをご紹介。
こちらは上質なフレンチリネンを用いた、存在感のある胸の大型フラップポケットが印象的なWOOLRICH OUTDOOR LABELのキャンプカラーシャツ「LINEN CAMP COLLAR SHIRT」。
マチ付きのフラップポケットは立体感があって、やや低めの位置に配置された重心の低さもポイント。
WOOLRICHオリジナルのドットボタンもアクセントになっています。
ゆったりとした身幅に、ショートな着丈は、インナーとのレイヤードも楽しめるし、シャツというより羽織り感覚のシャツジャケット的な着こなしがしっくりくるかと思います。
そして台襟のないキャンプカラーは、開けてオープンカラーにしても良い、夏らしいヌケ感の出せる襟型。
これだけでも着こなしの幅が広がるってもんです。
本体生地には清涼感、麻自体のクオリティも重視されたフランス産の良質なフレンチリネンを用いた打ち込みの良いキャンバス生地を使用。
やや太目の40番手の麻糸を用いていて、着始めは少しゴワッとした質感ですが、着込むことで馴染み、柔らかく変化します。
フレンチリネンはベルギー、オランダと並んで最高品質のリネンを産出することで知られるフランス北部で栽培された麻。
フランス北部は良質な亜麻生産、涼しい気候と豊富な水が揃っており、まさにフランス文化の一つと言える高度な紡績技術と経験が、古くから続く歴史の中で培われています。
麻の中でもフレンチリネンはとろみのある柔らかさが特徴で着れば着るほど馴染んでいき、愛着の湧く素材感をお楽しみいただけます。
そしてリネンの特性と言えば、洗濯に強くて水に濡れると60%も増す強度、綿に比べ吸湿性が約1.5倍、放湿性は約1.4倍もあるということ。
また、天然の抗菌・防臭性も持ち合わせているので、細菌類が繁殖しにくく衛生的。高温多湿な日本の夏では、気候の面からみても麻を使うことは適しているといえます。
この手のアウトドアな雰囲気のシャツは、ナイロンやポリエステルの合繊なものや、しっかりとしたコットン素材のものが多いと思うのですが、リネン100%の平織生地を用いているという点も珍しくて個人的には好印象。
リネン独特のシワ感はアジがあるし、シワのままラフに着こなしても雰囲気良し。
軽やかで清涼感があって、ナチュラルな素材感なのに、アウトドア的なギア感も感じさせてくれる一着です。
是非ご検討ください。
◆実寸サイズ
(M)/着丈後(前)70(67)/身幅67/肩幅52/袖丈62
(L)/着丈後(前)72(69)/身幅70/肩幅54/袖丈63
◆モデル着用:170cm/62kgで(M)サイズ着用
◆素材:麻(100%)
◆カラー展開:サックス、ネイビー、グレー
◆生産国:中国
スタッフ着用コメント(写真は身長170cm 体重62kgのスタッフが着用)
●スタッフ:YASU(身長170cm 体重62kg ウエスト78cm)
体型:標準、なで肩、肩幅狭め
通常:MかLを着用。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Mサイズを着用しました。身幅はしっかりゆとりがあり、アームホール・袖幅も広めなのでリラックスして着用出来ます。肩も落ちて、袖丈は手の甲が隠れるくらいでやや長めです。着丈は身幅に対してはショートな長さです。Mサイズでも十分余裕がありますし、オーバー気味なサイズ感なのでサイズアップする必要もなくMサイズで良いサイズ感です。
●スタッフ:SAKU(身長176cm 体重66kg ウエスト80cm)
体型:標準体型
通常:パンツはMかLサイズ トップスはLかXL。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Lサイズを着用しました。全体的にオーバーなシルエットで、袖丈も長めです。僕の場合はLサイズで十分ゆったりと着こなせるサイズ感です。個人的には着丈が結構ショート目になりますが、Mサイズでもありです。